研心学院東郷三ツ池校の穴吹です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
研心学院は4日(金)から冬期講習、通常授業が始まりました。
そして毎年恒例の餅つきが有松桶狭間校で行われました。
もち米は薪の火を使って炊き、80キロ以上ある石臼に入れて木の杵でみんなでつきました。つきたてのふわふわの餅をそれぞれ醤油、あんこ、きな粉で頂きました。準備は大変でしたが、生徒たちの楽しそうな笑顔でついたり、食べたりしているのを見るとやってよかったと感じます。おおきい寸胴で作った豚汁もあっという間に無くなりました。さあ、中3、高3はいよいよ本番が近付いてきました。体調に注意してがんばりましょう。